2022年12月時点でのアセットアロケーションです。

アセットアロケーション

2022年12月1日の資産額は51,099,153円でした(前月比:+585,190)

2022年12月1日 資産合計: 51,099,153円生活費現金待機資金投資信託株式(長期)債券33.3%12.1%42%
資産クラス資産額(円)
生活費1,449,363
現金2,855,720
待機資金21,470,100
投資信託6,160,792
株式(長期)17,033,482
株式(短期)0
債券2,129,696
2022年資産推移(年初比:+4,927,793)債券株式(短期)株式(長期)投資信託待機資金現金生活費2022年012022年022022年032022年042022年052022年062022年072022年082022年092022年102022年112022年12010,000,00020,000,00030,000,00040,000,00050,000,00060,000,000
年月生活費現金待機資金投資信託株式(長期)株式(短期)債券
2022年01月995,3591,052,12028,068,8563,185,64410,869,38102,000,000
2022年02月1,171,9363,748,93925,116,1723,112,12211,244,79702,000,000
2022年03月1,212,3721,641,46427,819,7163,229,63310,706,20202,000,000
2022年04月1,303,145460,38929,082,8533,718,79111,536,63002,000,000
2022年05月1,342,2265,241,76523,889,7473,717,90212,220,69202,000,000
2022年06月1,534,7504,874,20023,936,6543,915,36712,504,31402,000,000
2022年07月1,898,010481,67827,102,7384,057,94614,736,75302,000,000
2022年08月1,972,4176,193,23919,931,1544,604,83116,670,95002,000,000
2022年09月2,297,305569,42525,242,8814,954,28116,967,14902,000,000
2022年10月2,188,398756,89526,555,1665,096,09616,293,96502,000,000
2022年11月1,500,0763,263,75421,720,4995,730,65616,160,54702,000,000
2022年12月1,449,3632,855,72021,470,1006,160,79217,033,48202,129,696

生活費:現金に等価交換できない資産

保有している割引券、優待券、ポイント、プリペイドカード残高など、優先して生活支出に使用する資産。目標は生活費の収支プラマイ0です。

生活費収入
  • 割引券
  • 優待券
  • ポイント
生活費支出
  • 食費
  • 日用品
  • 通信費(宅配・運送)
  • 趣味・娯楽
  • その他
月間集計 生活費収入 生活費支出 変動費収支
2022年01月 54,372 73,358 -18,986
2022年02月 82,161 70,075 12,086
2022年03月 129,753 44,237 85,516
2022年04月 100,181 68,794 31,387
2022年05月 118,373 71,637 46,736
2022年06月 197,209 78,797 118,412
2022年07月 45,143 64,253 -19,110
2022年08月 36,470 112,911 -76,441
2022年09月 129,302 95,444 33,858
2022年10月 66,878 89,660 -22,782
2022年11月 88,425 85,205 -6,780
年間集計 生活費収入 生活費支出 生活費収支
2022年 1,048,267 854,371 183,896

現金:銀行口座に保有する現金資産

家賃の支払やクレジットカード引き落としなどの支出のためのプールです。クレカ経由の資金移動を考慮し、引落し日に不足とならないよう調整します。目標は固定費を配当金で賄えることです。

現金収入
  • 配当金(日本円)
現金支出
  • 住宅
  • 水道・光熱費
  • 通信費
  • 保険
  • 健康・医療
月間集計 現金収入 現金支出 固定費収支
2022年01月 0 78,381 -78,381
2022年02月 0 78,017 -78,017
2022年03月 82,805 78,779 4,026
2022年04月 0 96,494 -96,494
2022年05月 558 92,382 91,824
2022年06月 75,885 73,383 2,502
2022年07月 235 77,126 -76,891
2022年08月 239 80,942 -80,703
2022年09月 78,838 90,359 -11,521
2022年10月 232 87,035 -86,803
2022年11月 3,154 79,924 -76,770
年間集計 現金収入 現金支出 固定費収支
2022年 241,946 912,822 -487,228

待機資金:証券会社に保有する現金資産

運用のための資金です。固定費や資金移動を考慮し、現金クラスと待機資金クラスで適宜移動を行います。

住信SBIネット銀行
  • 20日までに各カード引落し(200,000円+利用分)を除き入金(手動)
日程 金額 金融機関 内容
毎月01日 -50,000円 住信SBIネット銀行 外貨自動積立
毎月04日 -50,000円 住信SBIネット銀行 セゾンカード引落し
毎月05日 -55,000円 住信SBIネット銀行 定額自動振込(イオン銀行)
毎月10日 0円 住信SBIネット銀行 JCBカード、三菱UFJカード引落し
毎月10日 0円 住信SBIネット銀行 セブンカード、ミライノカードGOLD引落し
毎月10日 -1,000円 住信SBIネット銀行 定額自動振込(PayPay銀行)
毎月20日 -52,000円 住信SBIネット銀行 定額自動振込(家賃)
毎月26日 -50,000円 住信SBIネット銀行 三井住友カード引落し
毎月27日 -50,000円 住信SBIネット銀行 エポスカード引落し
毎月27日 -50,000円 住信SBIネット銀行 マネックスカード引落し
毎月27日 0円 住信SBIネット銀行 オリコカード、セディナカード引落し
auじぶん銀行
  • au自分銀行のプレミアムステージ獲得(毎月20日判定)
  • 毎月10日までに700,000円入金(手動)
  • 毎月21日以降1000円のこし出金可能(手動)
日程 金額 金融機関 内容
毎月10日 -50,000円 auじぶん銀行 auPAYカード引落し
毎月10日 -100,000円 auじぶん銀行 外貨自動積立
毎月10日 +100,000円 auじぶん銀行 外貨自動積立(円戻し)
毎月20日 +500,000円 auじぶん銀行 auじぶんプラス判定
毎月25日 +50,000円 auじぶん銀行 定額自動入金(イオン銀行)
毎月28日 +1,000円 auじぶん銀行 LINE証券積立LINEPay引落し
楽天銀行
  • 楽天銀行ハッピープログラムVIP獲得(毎月25日の残高で判定)
  • 毎月05日までに10,000円入金(手動)
  • 毎月25日までに1,000,000円入金(手動)
  • 毎月26日以降楽天カード引落し(50,000円+利用分)を除き出金可能(手動)
日程 金額 金融機関 内容
毎月01日 +500円 楽天証券 投信ポイント積立(楽天・全米株式インデックス)
毎月05日 +500円 楽天証券 投信自動積立(5種類)
毎月10日 +500円 楽天証券 投信自動積立(5種類)
毎月15日 +500円 楽天証券 投信自動積立(5種類)
毎月20日 +8,000円 楽天証券 投信自動積立(NZAM・ベータNASDAQ100)
毎月25日 +1,000,000円 楽天銀行 ハッピープログラム判定(残高100万円以上)
毎月27日 +50,000円 楽天銀行 楽天カード引落し
イオン銀行
  • イオン銀行のプラチナステージ獲得(月毎にポイント集計され翌月20日判定)
  • 毎月02日までにイオンカードセレクト引落し(利用分)を入金(手動)
日程 金額 金融機関 内容
毎月02日 -531円 イオン銀行 イオンカードセレクト引落し
毎月05日 -500円 イオン銀行 外貨自動積立
毎月05日 +55,000円 住信SBIネット銀行 定額自動振込
毎月10日 -10,000円 イオン銀行 定額自動振込(T-NEOBANK)
毎月11日 -10,000円 イオン銀行 定額自動振込(T-NEOBANK)
毎月12日 -10,000円 イオン銀行 定額自動振込(T-NEOBANK)
毎月13日 -10,000円 イオン銀行 定額自動振込(T-NEOBANK)
毎月14日 -10,000円 イオン銀行 定額自動振込(T-NEOBANK)
毎月15日 -1,000円 イオン銀行 投信自動積立(iFree TOPIXインデックス)
毎月20日 +50,000円 T-NEOBANK 定額自動振込
毎月25日 -50,000円 auじぶん銀行 定額自動入金(イオン銀行)
住信SBIネット銀行(T-NEOBANK)
  • イオン銀行から定額自動振込によるTポイント獲得
日程 金額 金融機関 内容
毎月10日 +10,000円 イオン銀行 定額自動振込(T-NEOBANK)
毎月11日 +10,000円 イオン銀行 定額自動振込(T-NEOBANK)
毎月12日 +10,000円 イオン銀行 定額自動振込(T-NEOBANK)
毎月13日 +10,000円 イオン銀行 定額自動振込(T-NEOBANK)
毎月14日 +10,000円 イオン銀行 定額自動振込(T-NEOBANK)
毎月20日 -50,000円 T-NEOBANK 定額自動振込(イオン銀行)

投資信託:インデックスファンドの投資信託

インデックスファンドを中心とした投資信託です。クレジットカード積立を中心に定期買付を行います。現在の積立額は362,000円/月
エポスカード積立を解約し次回積み立てからコモンズ30ファンドに変更。

月あたりの積立額: 362,000(円)S&P500先進国株式(MSCIコクサイ・インデックス)全世界株式(オール・カントリー)セゾン・バンガード・グローバ…ひふみプラスピムコ証券戦略ファンドNASDAQ100iFree TOPIXインデックスその他20種Other27.9%13.8%13.8%6.9%20.7%13.8%
資産金融資産額(円)
S&P500101,000
先進国株式(MSCIコクサイ・インデックス)50,000
全世界株式(オール・カントリー)50,000
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド75,000
ひふみプラス25,000
ピムコ証券戦略ファンド50,000
NASDAQ1008,000
iFree TOPIXインデックス1,000
全米株式(VTI)500
その他20種1,500
買付日 決済日 金額 金融機関 内容
毎月01日 前28日頃 1,000円 LINE証券 LINEPay積立(S&P500)
毎月01日 1日頃 25,000円 tsumiki証券 エポスカード積立(セゾン投信)
毎月01日 1日頃 25,000円 tsumiki証券 エポスカード積立(ひふみプラス)
毎月01日 8日頃 50,000円 auカブコム証券 auPAYカード積立(全世界株式)
毎月08日 4日頃 50,000円 セゾンポケット セゾンカード積立(セゾン投信)
毎月24日 8日頃 50,000円 マネックス証券 マネックスカード積立(S&P500)
毎月01日 13日頃 50,000円 SBI証券 三井住友カード積立(S&P500)
毎月01日 16日頃 50,000円 楽天証券 楽天カード積立(ピムコ証券戦略)
毎月15日 15日頃 50,000円 楽天証券 楽天キャッシュ積立(先進国株式)
毎月15日 15日頃 1,000円 イオン銀行 イオン銀行(TOPIX)

株式(長期):配当金や株主優待を目的とした株式(目標:3,000万×4%=120万/年)

NISAの高配当銘柄や長期保有の優待銘柄、ドル建ての米株(円換算で集計)。
年間配当金総額(税引き前)は650,675円(年利4.22%)です。

2022年11月買付銘柄
  • なし
2022年11月売却銘柄
  • なし

債権:満期まで保有する社債

円建て債権

第53回ソフトバンクグループ株式会社無担保社債です。2024年6月14日の償還待ちです。
年間配当金総額(税引き前)は31,400円(年利1.57%)です。

ドル建て債権
  • 商品名 LZ669A001 三菱UFJフィナンシャル 5.133% 20330720 金利 5.133%、残存期間 約10年6ヶ月